Skip to content
Heart icon (animated) heart icon (static)
シェア

幅広い製品群で止血コントロールを支える

手術で欠かせない止血という処置。そのクオリティは医師の手技ばかりでなく、縫合糸や「血管シーリングデバイス」と呼ばれる電気メスなどの器具によっても左右されます。ジョンソン・エンド・ジョンソンの血管シーリングデバイスは、130年以上の歴史を持ち、革新的な製品開発で手術の発展に貢献してきました。安全で的確な止血をサポートする製品を医師に提供し、ますます高度化・多様化する医療現場を支えています。

幅広い製品ラインナップで多様化かつ進化を続ける術式に対応

手術および出血部位や組織損傷部位からの出血の処置に欠かせない止血。この止血に使われているのが、縫合糸と呼ばれる手術用の糸やステイプラー、超音波メス(超音波凝固切開装置)、バイポーラティシューシーリングシステムなどの電気メス、止血材(剤)などの医療用具および医薬品です。縫合糸とステイプラーは血管を圧迫することで止血しますが、超音波メスと電気メス、レーザーは熱でタンパク質を固めて止血します。止血材(剤)は、特徴的な素材や構造で迅速な止血をサポートします。

シェア

これらの止血製品の中で、縫合糸は、ジョンソン・エンド・ジョンソンの創立当初から取り扱っており、現在に至るまで表面に細菌が定着しにくくなるように加工された抗菌縫合糸の開発などの技術革新で、医療現場からの声に応え、信頼を集めてきました。そのほかの止血デバイスもグローバルで研究開発を進め、さまざまな部位、術式に対応する製品を上市しています。

安全で的確な止血のために日本人医師が使いやすい製品開発にも注力

止血の方法に多様な選択肢があることは、手術の安全性や質の向上、術後合併症の予防、回復の促進など、多くのメリットを生み出します。たとえば、超音波メスと電気メスはどちらも止血しながら切開できますが、前者は高温かつ局所を摩擦熱で止血して切離するもので、先端が鋭く、脂肪と膜の剥離などの繊細な操作を得意としています。後者は電気の熱で止血したうえで、ブレード(刃)で切離するもので、腫瘍や血管などを迅速かつ効率的に切除するのに適しています。
しかし、超音波や電気といったエネルギーを使うデバイスは摩擦や電気によって熱を発生させるため、炎症や意図しない近傍組織の損傷、神経障害などのリスクもあります。そのため、超音波や電気メスが安全に使用できる部位以外では、止血材(剤)などの熱を使わない止血方法を選択する必要があります。
切開する部位、患者さんの病態に最適なデバイスを選択することによって、手術の精度と安全性はいっそう高まり、術後の患者さんの生活の質(QOL)向上につながります。
また、超音波メスについては、日本人医師にヒアリングを行い、そこから得た意見や要望を米国本社の研究開発チームに伝えることで、より日本人医師の手にフィットし、操作しやすい製品を提供することにも力を入れています。

「人生100年時代」に求められる手術の止血ソリューション

医学の進歩によって、さまざまな病気の治療成績が向上し、超高齢社会、「人生100年時代」が実現しました。その中で手術は、「救命」だけでなく、手術後の「生活の質(QOL)」の維持・向上が重視されるようになっています。手術後の生活の質(QOL)の維持・向上には、身体機能の温存、術後合併症の予防、早期離床などがポイントとなります。
また、超高齢社会では、一生のうちに複数回手術を受ける人も少なくありません。たとえば、初回手術で組織が癒着してしまうと、2回目以降の手術が難しくなり、手術時間が長くなる原因にもなります。つまり、最初の手術をいかに身体に負担をかけずに行えるかが重要なのです。
その実現には、初回手術時の的確な止血や微小出血に対応する高い機能と操作性を併せ持った血管シーリングデバイスの選択が鍵となります。
医療現場で必要とされるデバイスを提供し、医師のリアルな声に耳を傾け、よりよい製品開発に生かせること、そして最適なデバイス選択、使い方などの情報をきめ細かく届けることを目指し、今後も人生100年時代を支える、より機能的で身体にやさしい止血ソリューションを追求していきます。

シェア

Back to top