ヘルスリテラシーが低いと、健康に悪影響を及ぼすことが指摘されています。世界保健機構欧州事務局が刊行しているヘルスリテラシーに関する書籍では、ヘルスリテラシーのうち読解力の低さと以下のような健康影響が関係していると紹介しています。「less participation in health-promoting and disease detection activities, riskier health choices (such as higher smoking rates), more work accidents, diminished management of chronic diseases (such as diabetes, HIV infection and asthma), poor adherence to medication, increased hospitalization and rehospitalization, increased morbidity and premature death <邦訳:健康増進や疾病発見の行動に関与しづらい、リスクの高い健康の選択をとる(喫煙率が高いなど)、労働災害が起こりやすい、慢性疾患(糖尿病HIV感染、喘息など)の管理がおろそかになりがち、治療への向き合いや参加姿勢が低くなる、入院や再入院率が高くなる、疾患罹患率や早期死亡が高まる>」*1 セッション1-1「ヘルスリテラシーという考え方」にあったように、ヘルスリテラシーは、読解力だけでなく情報を入手したり活用したりする力も含まれます。 「ヘルスリテラシーを高めることができれば、健康的な行動習慣が身に付くことに加え、健康問題に対して自分で納得のいく解決ができるようになっていきます。まさに、私たちが生きていく上での『資産』となるのです」*2。
*1引用:Ilona Kickbusch, Jürgen M. Pelikan, Franklin Apfel & Agis D. Tsouros (Eds). Health literacy: the solid facts. World Health Organization Regional Office for Europe. 2013.
*2参考:中山健夫.健康情報は8割疑え!京大医学部のヘルスリテラシー教室.法研.2021年.