Skip to content
Heart icon (animated) heart icon (static)
シェア

Session4 - 03

標準治療と先進的な医療、選択肢が2つある時どう考えるべき?

一つ前のセッションでは、標準治療が現時点で考え得る「最良の治療」であることをお伝えしました。診療ガイドラインに標準治療が示されていて、先進的な医療も選択できる場合には、一般的に標準治療が推奨されます。

また標準治療は、「科学的根拠に基づいた効果が提示されているため、保険診療の範囲で提供されます(先進的な医療は多くの場合、保険適用外で自己負担)」*1。

先進的な医療がどのようなものなのか、気になる方もいらっしゃるかもしれません。個々人によって状況や、治療に期待することや考え方もさまざまです。ご自身にとっての「最適」を見つけるために、ご自身の価値観なども踏まえながら、先生と治療法について話しましょう。看護師さんや薬剤師さんに相談するのもよいかもしれません。

expand

先進的な医療のうち、厚生労働省で定義している「先進医療」については、厚生労働省の「先進医療の概要について」*2に詳しく掲載されていますので、ご参照ください。



*1参考:中山健夫.健康情報は8割疑え!京大医学部のヘルスリテラシー教室.法研.2021年.

*2厚生労働省.「先進医療の概要についてhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/sensiniryo/index.html.(参照日2023年11月10日)



「大切にしたいこと」や「ご自身の考え」を整理するための、My Healthコミュニケーションチェックはこちら
 
 

My Health コミュニケーション

シェア expand

My Health コミュニケーション


Back to top